エネルギーを前借りしがち

まじめないきもののとくちょう
この記事は約4分で読めます。

はじめまして。まじめないきもの研究所 所長のヨッシーです。

僕はいまコーチングを勉強していて、そのコーチングスクールの講師のyoutubeでエネルギーの前借はやめた方がよいという内容を話していてなるほどと思ったので書きます。

まじめな人にありがちなシーン

  • いつもより、頑張って残業した
  • 今日はめちゃくちゃ頑張って、仕事終わってから未来に対する自己啓発に取り組んだ
  • 今週は休まず仕事した

など、いつも以上に頑張ることが僕はよくあります。

ついつい頑張ってしまう性格。

動いてないと満たされない。

止まると不安になる。

いつも頑張りすぎていて、気がつくと疲れてエネルギー切れを起こしてしまうんです。

これって、必然だってこと。

例えば、仕事から帰ってきて、1日のエネルギーが100あったうち、5とかになってたら、そこから30くらいエネルギーが必要なことをやろうと思っても、足りない。そして、エネルギーを前借してしまうだけ。

-25になって翌日は-25からのスタートと思ったほうがよい。
-25の疲れが残って、このリカバリから始まる。

寝だめや食いだめはできないけど、疲れは自然に溜まる性質。

うーん。なんとも非効率。

でも、これを頭で理解して、認知しておくことが大事。

疲れMAXの時に、客観的にブレーキをかけれます。

疲れたらさっさと寝よう!!と自分に言える。

大事。
本当に大事。

僕を含む真面目な人たちは一度決めたことを貫徹するために超ストイックになってどんなことがあってもやると腹に落し込んでいるからエネルギーをマイナスにしてもやり続ける。

これが、過剰な残業をしたり、休みを取らずに仕事したり、気づいた時には身も心もズタボロ状態になっていたりして、数年前の僕のような感じになるんです。

疲れ果てて帰ってくると、未来に対してやりたいことはできない。

エネルギーの前借グセをなおすには?

だから、本当に未来のために自分に投資する行動習慣をしたいのであれば、エネルギー満タンの朝にやる発想に切り替えてみてはどうでしょうか。

やりたいことを先にやる。

もちろん日々の仕事も大事だけど、人生にとっての優先順位で考えたときに、大事な優先順位で考えてそれを朝エネルギーが100の時にやる。

7つの習慣の3つ目の「優先順位」ですね。

1つ目:主体性(インサイドアウト)
2つ目:ゴール
3つ目:優先順位
4つ目:winwin
5つ目:傾聴(伝える<<聴く)
6つ目:コラボ
7つ目:自分軸(自分のエッジを見つけて磨く)

7つの習慣から僕がサマリしたもの

7つの習慣より

いつもやろうと思っていて、できずに自分を責めてしまうことを先にやる。

これが優先順位大。

自分に甘えているからできないのではない。
物理的にエネルギーを消耗しきっているからだ。

と思えば自分責めなくなるでしょ。

エネルギーの前借は自分に対しての無理。

無理したら必ずつけがくる。

そうなる前に優先順位をもう一度つけなおして、人生への投資の習慣はエネルギー満タンな状態で行動していきたい。

優先順位を上げるために自分の時間を確保しましょう

休みを取らずに働くことも、一時前の日本では美徳とされてきたけど、いまは全くの逆。(ちなみにまだこの考え方の人の方が多いと思うけど。)

これこそ、エネルギーの前借中の前借。

1日のエネルギーを100としたら、1週間のエネルギーは週5をベースにすると500。

だから、5日以上働くと前借になって翌週さらにつらくなり、疲れを持ち越してしまうことをカチコチに固まった脳みそに焼き付けたい。

「仕事が出来てないのに休むな」という人がいたら、
「では僕の分もお願いします。」といってさっさと休もう。

そして帰って自己投資するエネルギーにまわす。

どこかで切り替えないと、一時の他人への配慮が将来の自分を苦しめるマインドセットに変わり、追いかけ回される。

「一時が万事」になってないか、自分に問いたい。

自分は自分でしか守れないことを脳みそと、肝に銘じておきたい。

変えるなら今。

ここから始めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました